2016年8月21日(日)~8月28日(日)
HISの『陽光のイタリア周遊8日間』というツアーに参加しました^^
新婚旅行日記5日め編です。
アマルフィ海岸線をバスでドライブし、アマルフィに到着。
自由行動やったけど、ドゥオモに行きたかった我々夫婦は
ドゥオモに行きたい人は一緒に行きましょうと言ってくださった添乗員さんに付いていきました♪
大聖堂ってどこの街でも凝っててそれぞれに個性があってねー、ほんと飽きないわー♡
アマルフィのも最高でした。装飾も芸術的やし、すごい細かくて!(*^▽^*)
旦那さんが添乗員さんに「奥様はなぜあそこまで絵や建築がお好きなんですか?もしかして芸術家とかですか?」
って聞かれたらしい。すみませんただの好奇心です。(笑)
スポンサーリンク
アマルフィドゥオモ
多くの人で賑わう街の中にどどんと大階段を構え、ドゥオモが鎮座しています。
なんだか…これまで観光してきたドゥオモとは 一線を画する見た目…?
ちょっと変わってるような(・ω・)
このドゥオモはアマルフィの守護聖人アンデレのために建てられた大聖堂だそうですが、
かつて交易大国として大きな力を持っていたアマルフィが、ビザンチンやイスラムの影響を受けていたことから、こういう個性的な外観になったようです。
んでけっこう階段がね、急やんね!ここで熱射病とかなってコケたらシャレならんやつ。
階段上から見た広場。
階段を上がるとこういうスペースになってて、入り口は左側。
入場には3ユーロかかります(/・ω・)/
天国の回廊から中へ
こちらでは英語のパンフをいただけたので、そちらに載ってる情報も併せて日記書いていきますね^^
(訳間違えて変な情報流してたらすみません、その場合は問い合わせからぜひ教えてくださいねっ^^;)
入ってすぐにあるのが「天国の回廊」。
白一色の静かな場所やけど、ここ、古代アマルフィ貴族のお墓なんだそうです。アラブ様式なんだって。
1266年から1268年に建てられました。
120本のスリムな円柱があり、美しくオリエンタルな芸術が神に近づけてくれるとされています。
小さな庭園を持つ汚れのないペリスタイル。石棺もいくつかあります。
壁の絵の…顔がなーい。
病気を抱えた人が、聖人やキリストの絵から自分の病気の部分を削り、治りますようにと祈ってそこを食べたとか、
異教徒に破壊されないように顔の部分は大事に隠したとか、真相はわからないけど…色んな理由があるんやろな。
最初に入ったお部屋。
うわぁ・・・天井高い!広い!
イエス様がすぐに見つけられるように目立っています。
今は博物館として使われてるのかな?
色んなものが大事そうにケースに入れられて展示されてました。
ゆっくり見たいけど…自由時間も限られてるから先に進まないと!
豪華!!!地下聖堂
次は地下聖堂へ行きます。そこがね、すごかった。はじめの部屋と全然雰囲気違う…^^;
ここに十二使途の聖アンデレの聖遺物が残されているそうです。運ばれてきたのは1208年のことだとか。
ご、豪華っ!!後期マニエリスムのスタイルなんだって。
色とりどりの大理石をふんだんに使って、細かな装飾で埋め尽くされてます(◎_◎;)
そしてちゃんと見なかったんやけど(私のばかー!)、この祭壇の下には大事にされてるクリスタルの容器があって、
「Manna」と呼ばれる、この十二使途のお墓から出てきた奇跡の汗があるらしいです。
かなり濃厚な汗だそうで、普通の人の汗なら「ちょ、汗かくなよやめろよー!」ってなりますが
聖人の汗ならば一目ちゃんと見とけばよかったなぁって思います(笑)
人々は聖遺物をお祝いし、ローマ法王の使節団の援助を借りてこの地下聖堂にこっそり聖遺物を隠したそうな。
天井にもびっちりとフレスコ画…!
フレスコ画には聖アンデレがアマルフィに到着した時の様子や彼による奇跡、キリストの受難などが描写されています。
柱というか、アーチの部分もすごく繊細で乙女チック!
金箔で金キラキンです(*”ω”*)
このリッチでエレガントなアーチ天井は、スタッコと呼ばれる昔の漆喰作業だそうです。
圧巻でした。パンフにも「あなたは地下納骨所の天井を称賛するだろう」って書いてあった(笑)
天使が寝てます。かわいい^^♪
ここでミサとかするのかな…?街の大きさに対してスペースが狭い気ィするけど…(´・ω・)?
シャンデリアがすっごくおしゃれ(*^^*)でした!!聖堂っていうよりお城みたいだ…
やっぱり私はこんなキレイな空間じゃソワソワして心静かに祈れないわ^^;
自由時間がなくなる!サクサク行かなきゃ!ってことで次のお部屋へ。
青い絨毯がまるでアニヴェルセル!な大聖堂
あー!ここが本ちゃん(?)の聖堂かぁ!広いです~
青い絨毯。友達がふたりアニヴェルセルで結婚式を挙げたのですが、アニヴェルセルってバージンロード青いよね。
それ思い出しちゃった(*´ω`*)
(でもいつでも青い絨毯があるとは限らないっぽい??)
立派な祭壇やなぁ…中央のものです。生花が飾られてました。
右側の祭壇。火が灯ってます。
今写真で見たら落ち着いて見られたけど、実際この聖堂内に居た時は
変に興奮してドキドキしっぱなし。豪華さに圧倒されてしまうドゥオモです。
アマルフィに観光に行ったらぜひドゥオモまで足を延ばしてみて下さい^^
期待以上に素敵な場所やと思います!!
私の写真ではあの感動は伝えられてないと思うけど…
実際後で写真見ると、「あれ?こんなもんだっけ?(・ω・)」って思ったし。。。
でも本物はすごいですから!!私が写真ヘタなだけで!!
最後に正面から。
どうですか、素晴らしい場所なんだって少しは伝わるかな。。。動画でもぜひ!ほんとキレイだったからここ。おすすめ!
ナポリに帰ろう
自由時間もあっという間に終わりましたが、大満足の時間でした(*^^)v
さぁ!ナポリに帰らんとね~晩御飯が待ってるぜぃ(=゚ω゚)ノ
バスですが、その日の混雑具合やスケジュールの進行によっては
海岸を走るのを途中でやめ、山道を行くことも多いそうです。
でもこの日は奇跡的に、アマルフィ海岸を全コース40㎞ほどぶっ続けで走っていただけました。
添乗員さんも「全部走れるなんてそうそうないのでラッキーですよ!(゚∀゚)♪」と仰っていました♪
しかも今回運転を担当してくださったのは、添乗員さんも認める優秀ドライバーさん。
めっちゃ運転お上手なのです。
いや、これは、ほんまに!!
いくら酔い止めを飲んでいたとはいえ、かなりのグネグネ山道なんですよ、アマルフィ海岸って。坂もカーブもいっぱい(・ω・)
それなのにアップダウンほとんどしない!!絶妙の運転テクニックで、私も旦那さんも景色に夢中になることができました!
でも他のツアー客の皆さんは連日&午前に当たったカプリ島の直射日光でお疲れだったのかしら、
眠っている方が多かったけど…(私もちょっと寝落ちしてしまいました;_;)
旦那さんは一睡もせず、アマルフィ海岸を全部目に納めたようです。
前の日記はこちら→37*世界遺産アマルフィ海岸ドライブ-ポジターノetc観光-
次の日記はこちら→39*ナポリでディナー&夜景♡HISオプショナル
イタリア新婚旅行日記 一覧はこちら
今回申し込んだ旅行会社さんのイタリア旅行一覧→HIS
お得度比較するなら→楽天トラベル
スポンサーリンク