家族で京都駅観光→お墓参りの後は、特にお父さんお待ちかねのランチの時間。
こうして3家族7人、全員が揃うことって滅多にないもんね。
今回はお店は行き当たりばったりで決定。父が中華!中華!と言うので中華に。
それがここ。鴨川のすぐ横、東華菜館!
前にテレビで見たことあって、行ってみたかったんだー!
まさか行くことになるとは思ってなかった(笑)
日本最古のエレベーターがあるらしくて!!
乗ってきましたよ、そしてめっちゃ食べてきましたよ(=゚ω゚)ノ
ひさびさの中華、東華菜館の口コミみたいな感じです^^
スポンサーリンク
日本最古のエレベーター
東華菜館にはなんとか予約なしでも入れた!
この時期、京都はどこのお店も満席。すぐ入れるなんてめっちゃラッキー♪
名前を呼ばれるまで待合室(?)で待ちます。
うわぁー!このストーブ超懐かしいなぁー!小学校にあったやつやん!!
今の時代はこんなストーブ、危ないとか言って学校じゃ使わないんだろうけど
昔は休み時間になったらクラスの子ら皆で手をあてたりしてたよなぁー^^
窓もレトロでステキやし…とか浸ってるとすぐに名前呼ばれました(笑)
食事処は上の階。もちろん、あの日本最古のエレベーターに乗って行くわけです。
キターーーー!!!
なんかメトロノームみたいに動いてるし!
え~なにこれレトロでめっちゃカワイイやん♡♡
あっちこっちキョロキョロしまくってて動画画面ブレブレやったけどww
でもガッチャン!ガラガラ!みたいなの、映画とかでしか見たことなーい♡♡
非常にテンションが上がった(*´ω`*)変なとこミーハー!
あわただしくお食事タイム
ブレてるけど店内。満席!
メニューです。
まだいっぱいあるけど。。
今回は単品で頼んでいくことにしました^^
まずはエビチリね!
スープは2種類、トウモロコシとカニのスープと、玉子と野菜のスープ。
スープはこんな大皿で来る!
中華のお店のテーブルって、真ん中のとこクルクル回る仕様になってる。
なかなかそれに慣れなくて、しかも大皿でみんなでクルクルして取り分けなきゃいけないのに、わたし超苦戦。。
中華って難しい・・・^^;
おばあちゃんの大好きなスブタ♪
私の好きな八宝菜♪
よそ様のテーブルを見て、あまりに美味しそうで注文したのは焼きギョーザ!これ、1個1個がデカイ。
これ…何やっけ、お兄ちゃんが頼んだ唐揚げのん!!
父がご所望だったチャーハン☆
で、シメは母の独断でカニと卵の炒め甘酢掛け!!
と、ここまでをひっきりなしに口に運んできたわけですが、
男3人居るとはいえ旦那さんは戦力外(小食)だし、けっこう食べたなぁ…
しかしなんかウチの実家の人たちとご飯を食べると、つられて早食いになる気が。。。
実家に居た時って、私もこのくらい早食いしてたんかな?今となってはわからんけど^^;
全然ゆっくり味わえなかった…でも美味しかった!だからこそゆっくり食べたかったな…(笑)
いかに私が慌ててご飯食べてたのかが、写真の雑さに滲み出ているww
まぁそんなこんなで、お酒は一切ナシの新年会になりました。
ご馳走様でした(*´▽`*)
ここで私と旦那さんはみんなと別れ、夜の新幹線(京都発)まで時間をつぶすことに。
やっと二人っきりだー!
みんなと一緒も楽しいけど、やっぱ今は二人っきりの方が落ち着くなーなんて思いながら、京都デート開始しました^^
(荷物は京都駅に預けてましたー!身軽に京都デートや~♪)
2016お正月帰省記事一覧
年末は近鉄の夜行バス、ツィンクル号で帰省してみた。
ウチの手作り鯖寿司レシピ☆骨抜きから始める作り方備忘録
おせち食べたら近所の氏神様に初詣で
家族で京都駅ビルをぐるりと観光♪空中回廊初めて歩いたー。
家族で京都の中華ランチ♪東華菜館の日本最古のエレベーター ←今ココ
京都の高台寺に行ってきました。秀吉とねね様ゆかりの地です
お正月の京都をぶらり。八坂神社とkiln(キルン)カフェ
東華菜館 本店 お店情報
住所 〒600-8012 京都市下京区四条大橋西詰
アクセス 京阪本線 祇園四条駅 3番出口より 徒歩すぐ
阪急京都線河原町駅 1番B出口より 徒歩すぐ
TEL 075-221-1147
営業時間 11:30~21:30(ラストオーダー21:00)
定休日 無し
スポンサーリンク