旦那さんの大阪出張ついでに帰省して2日目、母と祖母と3人で、京都の墓参りに行きました。
これは父方のお墓。織田信長が祀られている、地元では有名な墓地の隅にひっそりと
うちのお墓も建てられています^^
たばこが大好きだったおじいちゃんにたばこをお供えするのは祖母の役目。
ガンガン減ってくたばこに
一同「おじいちゃん急いで吸いすぎやろwww」
と笑いながら手をあわせて。
ま、ま、そんなこんなで、道路の混雑を避けて朝8時に家を出たから
ゆっくりお参りしてちょうど10時くらいになったのね。
10時といえば、お寺のそばの出町商店街が開く時間!!
派手ではない商店街やけど、良い味醸し出してます♪
スポンサーリンク
商店街のお店のレトロなレジに感動♡かっちょえ~!
七夕の短冊がたくさん飾られてました。いいよねこういうの!
最初に寄ったのは京漬物の出町なかにしさん。
何度か頂いたことがあって、美味しいのはもうわかっているのですヽ(・∀・)ノ♪
私は行くの初めてやったんやけど、ここのレジがすごいかっこよくて
私「こ、これ写真撮ってもいいですか!?」
思わず聞いたよね(笑)
店主のご快諾をいただき、パシャリ。
しかしなぜかなかなかピントが合わない。。。でも良い!すてき!
店「昔は皆こういうのやったんやけどねぇ」
今となっては珍しいですよね、こういうレジ。このかごの中にお釣りが入ってるんですよね。
いや、ほんといい味出してます。最高にかっこいいです!!
いくつか父が好きだというお漬物をお土産に買ってお店を後へ。
次に向かったのは
母「みく、ここのお饅頭あんた食べたことあったっけ?
いつもすごい行列なんよ、今日はまだ朝早いから空いてるで!買わへん?」
もう、しょーがないなぁ、付き合ってあげようか?(食べたいだけw)
で、何個かいただきました♪
ここのレジも年代を感じるというか、なんというか、いい風合いですね…!
お写真を「恥ずかしいわぁ」と言いながら、許可いただけたので撮ってきました。
ね、なんというか、たまらんでしょ?このカンジ!!
こんなレトロなかわいいレジ、東京じゃ滅多にお目にかかれないよ…
買ったお饅頭はお家で食べたらなんか豆とあんの位置がちょうど目と口みたいで顔っぽい形に(*´ω`*)
そして最後はこの商店街のスーパーへ。京都の夏って言ったらはもじゃん?
でもはも、なかなか美味しいのって東京でも大阪でも売ってない。
おばあちゃんなんか、実家の近所で買ったはも、
祖母「なんやこれ。食べれんわこんなもん」
って全く食べへんらしいからね^^;
でも京都のスーパーのだけは美味しいと言って食べてくれるので、買って帰ることになりました。
はもとか超久しぶりやなー!大好きだよ!
しかしその前にお昼ご飯です。
実家に帰ると絶対1㎏は太るんだよな…美味しいものがあとからあとから出てくるから~。
スポンサーリンク