ハロウィン用にかぼちゃキッシュ作りました。
私たちは子供居ないけど、もし居たら喜びそうなのが出来上がった^^♪
ハロウィンねぇ…本当は友達のG夫妻をお誘いして池袋のコスプレ見に行く予定だったんだけど、
旦那さんが風邪ひいちゃってキャンセルに。
Gさんごめんなさい、こっちから誘ったのに(;´Д`)
ず~っと今日一日寝てるなー、熱はひいたから大丈夫だろうけど…たぶん夜は寝れなくなっちゃうんじゃないかな。。
風邪ひくと毎回昼に寝すぎて夜眠れないってパターンだし。
早く良くなってほしいなぁ…さみしーよー(ノД`)・゜・。
そっとしておくのが一番やけどそれが私には苦行だ(._.)
昨日の内に今日の朝食にしようと思って作ったキッシュ。
食べれても明日になりそうやね、仕方ないなーでも食べれんかもしれんし…全部冷凍しとこっかな?
作り方だけメモ残しとこう^^
スポンサーリンク
かぼちゃのキッシュ ハロウィン仕様
キッシュの生地は超簡単!
薄力粉80g
牛乳大さじ2
オリーブオイル大さじ2
塩ひとつまみ(なくてもOK)
これを混ぜるだけ。
うまいことまん丸になってくれます。
このままラップで30分くらい寝かせて。
寝かせてる間に中に入れる具作り(/・ω・)/
ハロウィンっぽくしたいのでかぼちゃがメイン!
あとは適当に残ってる具材も混ぜて。
今回はほうれん草、玉ねぎ、きのこ、ソーセージ、かぼちゃ。
かぼちゃ小さく切ったつもりだったんだけどなかなか火が通らなかったから
水足して全体的にちょっと煮てなんとかなりました^^
かぼちゃの皮でジャック・オ・ランタンも作っときます。
具材が出来上がったころに生地も落ち着きます。
私ずぼらだから、洗い物少なくしたいんだよなぁー。
ってことで、毎回クッキングシートの上で生地を引き伸ばします。
棒がないから手のひらで地道に広げてく(笑)
クッキングシートを型の大きさに切っておけば、
どのくらい引き伸ばしたらいいのかわかるし簡単♪
シートに乗せたまま型に入れて、具材も敷き詰めます。
今回はほうれん草を先に下に敷き詰めてみたー。
で、上からその他具材…煮たから超オレンジやなぁ
卵1個と牛乳少々、塩少々を溶いたものを流し込みます。
具材多いから卵1個で十分!牛乳の量は勘で…^^;
チーズを乗せたら、ジャックとトマトを飾りつけ。
オーブン180℃で25~30分くらい??様子見ながら^^
竹串刺して具がくっつかなかったら中まで焼けとる!(∩´∀`)∩
ええんでないの(^皿^)♪
旦那さん、明日食べれるかなー?体に障るかな…冷凍になりそう。様子見やなー。
はよう元気になってね。
今夜は葱の味噌汁と、ごぼうの煮つけと小松菜のおひたしと…あと何にしよっかな??
***追記***
昨日(↑の記事書いたのは昨日)の夕方、やっぱ体調治らず朝からず~っと寝てた旦那さんが起きてきて一言、「おなかすいた」
これから晩御飯の用意しよーと思ってたから何もないよ!キッシュならあるけど食べれそう?
と聞いたらあっさり食べる!とのことだったので一切れ。
殆ど油使ってないけど小麦粉とかチーズとか使ってるし風邪ひきさんには心配だったが…
「うまっ!」
とあっさり食べてくれたからよかった^^;
今日はもうなんか治ったみたい??朝もキッシュで、コーヒーは自分で淹れていらっしゃった。
ちょっとカフェっぽいんじゃない??立派に朝のおうちデートじゃないか^^
横から見るとゴロゴロほくほくのかぼちゃ。
ていうかお昼から出かけよっかと先ほどお誘いが^^; 身体が大丈夫なら私はデートするのは嬉しいけどさ!
あったかい恰好してもらって近場に出かけよう。。。
スポンサーリンク