2016年8月21日(日)~8月28日(日)
HISの『陽光のイタリア周遊8日間』というツアーに参加しました^^
新婚旅行日記2日め編です。
今回はミラノにある有名なヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガレリアの思い出を♪
今は屋根付きの商店街って世界中にあるけど、今から138年ほど前にガレリアが完成した時は
すっごく珍しくてみんなが驚いたらしいです。鉄とガラスの屋根が特に驚いたみたい。
鉄って当時は工場でしか使われなかったからだって。
エッフェル塔は鉄やけど、ガレリアの方が先やからね^^
でもすぐにミラノの人に受け入れられて、ミラノのサロン、応接間って呼ばれるくらい親しまれるものになったそうです。
スポンサーリンク
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガレリア 見どころ
スカラ座広場のすぐ横にガレリアの入り口(門って言うのかな?)があります。
うーん立派!
でも縦に撮ると見切れるくらいデカい^^;横の方がわかりやすいかも。
縦のアーケードは200mくらいあります。真ん中あたりで交わる横のアーケードは100mほど。
色んなショップやカフェが並んでてすっごいおしゃれな空間。
こんな場所で日常的にお茶できたらかっこいいだろうな~!
そしてジェラートはほんまどこにでもある(笑)
ショップはと言うとグッチがあってヴィトンがあってベルサーチがあって…そうそうたるブランドがずらり。
ほんまオシャレな空間で、お店の看板は黒地に金の文字で統一されていて高級感が漂います。
中でも一番古い1号店のプラダが人気みたいです。ここでみんな写真撮るねんて。
もちろん私も旦那さんもそれぞれ撮ってきた!
ここは1913年にプラダさんがかばん屋の経営をスタートさせたのが始まり。
そしてアーケードの中心を挟んだ向かいには、今(2016)のところ一番新しいプラダ(おととしオープン)があります♡
新旧揃ってるって良いよね!両方合わせて本店です。
中心の円形の広場の上を見上げると立派な屋根がまず目を引くのですが、
その屋根のすぐ下に描かれている4枚の絵も必見。
アメリカ・アフリカ・アジア・ヨーロッパを表しているそうです。
ルイ・ヴィトンの上部分にはアジア、
時計回りに…次はアフリカ、
アメリカ、
そしてヨーロッパ。これだけ背景が青でわかりやすい!
そしてガレリアではこれが何より有名だと思うけど、牡牛のモザイク!
みんなが股間のとこでかかとでクルクル回るから凹んでるって聞いてたけど
尋常じゃない凹み方で下の基礎がモロ見えなくらいなので、めっちゃ回りにくかった^^;
随時修復されたりもしてるらしいけどさーこんな状態で1回転とかムリ(笑)
動画も撮ったけど回れてない(笑)動画は下の方です~
さてさて。縦のアーケードを抜けた先、左手にドゥオモがあります。
ドゥオモ側から見たガレリア。右にちょっと写ってるのがドゥオモ♡
ガレリアの門がすごいかっこいいわぁ!
裏側までしっかり装飾。
自由時間に旦那さんとガレリアデートを楽しみました(●´ω`●)♡
どの門からも美しく、歩く人を楽しませてくれます。
ミラノでは何か洋服か旦那さんのネクタイか買いたいなーと思ってたんやけど、じっくり選ぶ時間がなかったので諦め。
でも!!せっかくやしどっかお店入る!?どこ入る!?ってなったので
プラダの1号店に入ってみることにしました。なんて場違いな!ひゃあ!楽ちい!!
前日入ったスーパーのレジの人がすごい愛想悪い人(笑)だったので、イタリア人ってこんな接客なんやと思ってたけど
プラダはすごいよ、上品なほほえみを絶やさず、わけわからん我々アジア人にも気さくに話しかけて下さり
「これなんかおすすめですよ」(←話しかけられたイタリア語を想像)と商品を紹介までしてくださる。
地下もあるよー見てってーと言うので、せっかくやし見に行くと、、、
地下めっちゃ広かった(;゚Д゚)
旦「さすが本店…品数がすごい…」
しかしどれも手が出ずwww
最後に…集合時間がそろそろ迫ってくるってことでやや慌ててお店を出ようとした時
腰骨を思いっきり棚にぶつけて鈍い大きい音を出し、一斉に店員さんの視線を集めたのは良い思い出です。。。(すみません。。。)
ちょっとガレリアのアーケードを離れても発見がいっぱいあって面白かった♪
旦那さんもスキなモノ発見♡
動画はこちら^^
前の日記はこちら→8*スカラ座とスカラ座前のダ・ヴィンチ像。
次の日記はこちら→10*ミラノの大聖堂、ドゥオモ行ってきました
イタリア新婚旅行日記 一覧はこちら
今回申し込んだ旅行会社さんのイタリア旅行一覧→HIS
お得度比較するなら→楽天トラベル
スポンサーリンク