2016年8月21日(日)~8月28日(日)
HISの『陽光のイタリア周遊8日間』というツアーに参加しました^^
新婚旅行日記3日め編です。
ツアー参加前はその名も知らなかったサンジミニャーノ。世界遺産の街だそうです。
自由散策観光してきたけど、けっこう良かった!色んな体験しすぎて(笑)
街並みはとってもとっても素敵でした!!
スポンサーリンク
展望台へ行こう
シエナに感激した後バスで移動しサンジミニャーノへ。
途中で酔い止め飲んで正解な感じの山道に入りましたが、たわわに実った葡萄がステキで楽しい道中でした^^♡
サンジミニャーノですが、中世に栄え、貴族たちが富と権力を示すべくこぞって塔を建てまくった地域です。
でも塔は見栄だけで建てているので、見かけばかりで実用的なものではなかったのだとか。
そんな中世の塔をレッツ観光☆
シエナもレンガの街やったけど、サンジミニャーノの方がもうちょっと気楽にレンガ積んでる感があってカワイイ♡
ここから街に入っていきます。
ほとんどがこういう景色!
お土産屋さんもたくさんあって本当に観光向きの街のようです。
映画のワンシーンみたい(●´ω`●)
ちょっと歩くとすぐに塔を発見!
通天閣…よりはでかい!東京タワー…よりは低い!たぶん!
ちょっと広めの広場です。
中世のままなんだって思うと、自分が今ここに立ってるのが不思議なように感じる(・ω・)
何百年前の人も同じようにこの建物を見てたりしたんだろうなぁ。
また塔!
塔には登らず、我々が向かっているのは展望台。サンジミニャーノの美しい景色が拝めるそうなので^^♪
それにしても…けっこう坂キツいね…(;´∀`)
ちょくちょく見える塔をしり目に、しばらく坂をのぼり続け
のぼり続け
のぼり…続け…
ぜぇはぁぜぇはぁ…ラスト…スパートッ!!
ラスボスの階段です。
サンジミニャーノを一望ッ!!
全く濁ってない空。東京の空との差がすごい…(;´∀`)
のどか~(*´Д`)~
良い景色~~♪空気がきれいで気持ちいいわ!
塔出たー!
よぅーしオッケーオッケー!!さぁ集合時間も迫ってるし下界へ戻ろう!
というわけで、割とあっという間に展望台を後にしました(笑)
途中にあった広場まで戻りながら、旦那さんとカメラ遊びでお互い撮り合いっこ。
旦那さ~ん、撮ってもらった中で私はこれが一番好きやったわ(∩´∀`)∩
色んな種類のレンガがあってほんまこの壁すてきやとおもう!
塔が乱立してます。
さぁ広場に戻ってきました(*´Д`)
世界チャンピオンのアイスクリームをまさかのリバース
サンジミニャーノで大人気のお店があります。
アイスクリームの世界チャンピオンのお店!
ラッキーなことに我々はほとんど並ぶことなくあっさりレジへ!しかしレジ前は大混雑。
旦那さんと1つずつ、チョコとバニラ♪(チョコが有名らしいです)
気温高かったし垂れるの早い!!夢の同時食いを手早く実現!!
うまい!軽い!なんかふわってしてるー!!←これがウソ偽りない感想です。
しかしこの後わたし、あれよあれよと気分が悪くなり…
トイレで完全リバースしました(;ω;)ノ
あまりに顔面蒼白なのでYouTubeにはアップせんけど、嘔吐の直後、動画の中で私はこう語っていた。
イタリアに来てから毎食後、普段口にしないような甘いもの食べてきたから、体が驚いてたんだと思う。
もうデザートは食べないよ…
でもあのトイレは50セント(←トイレは有料)以上の価値があったよ。
だって私をこんなに楽にしてくれたんだもの。
さっきはお土産屋さんの肉の燻製の匂いとチーズの匂いで道で吐くかと思った。
あ、でもね、アイスが悪いんじゃないから。アイスは本当に美味しかった。
食べた時と戻した時で二度味わったけど、やっぱりチャンピオンはすごく美味しかったよ…
とのことですので、アイスは何も悪くありませんのであしからず(笑)
このこと以外はイタリア食、本当に私は口に合ったし、旅行中ずっとお腹の調子もいい具合やったもん。
やっぱ最後は自己管理がものを言うんだな…私胃と腸強くないし…お菓子ばっか食べてちゃいかんのやわ…うんうん。
DOCGの一級白ワイン ヴェルナッチャワインをお土産に
リバースによるほんのり切ない気持ちに浸ったあとはスーパーへ。
サンジミニャーノは白ワインが有名だって添乗員さんが言ってたから…
その名もヴェルナッチャワイン。ダンテの新曲やボッカチオのデカメロンにも登場したワインです。
メディチ家やローマ法王にも愛されたとか。
1966年にDOC(統制原産地呼称ワイン)に認められ、1993年DOCG(統制保証付原産地呼称ワイン)になりました。
DOCGっていうのはイタリアワインの格付けでトップに君臨するワイン群です。審査もちょー厳しいらしい。
50くらいの銘柄しか今のところ登録がないとか…
我々夫婦がお土産に買ってきたのはこちら。
Vernaccia di San Gimignano(ヴェルナッチャ・ディ・サン・ジミニャーノ)ってちゃんとラベルに書いてある!
DOCGのワインにはひとつひとつのボトルに政府の認可証明が貼られています。
もちろん我が家用に買ったものにも全部貼られてた♪♪♪
最初スーパーのワインコーナーが多すぎてどれがヴェルナッチャワインかわからんかったけど
同じツアー客の方が「この辺のだってさっき添乗員さんが教えてくれましたよ!」と言ってくれて。
添乗員さんがあまりにも「おいしいそして安い」と絶賛するので、同じツアー客のみなさん、同じ銘柄のばかり買っていたようです(笑)
いやしかしほんまに安かったです、日本円で1000円しないくらい。ありえへんよね…すばらしいよイタリア…
DOCGが白で認められたのはここのだけだとかいうお話も聞きました(確か。間違ってたらすみません)
帰国してしばらくたった今でもまだワインあけてないけど、旦那さんの誕生日に1本めを空けようかなと思ってます♡
ところでDOCGというのは現在昔の格付け一番上ランクで、今はDOCG+DOCを合わせてDOPと言うそうです。
でもまだ見たことない。日本には入ってきてないのかなぁ。見かけたら飲んでみたいです。
サンジミニャーノの街並みの雰囲気ムービー作りました~よければ絵本の世界をお楽しみください♪
前の日記はこちら→19*シエナ大聖堂 一番印象的で芸術的で感動的だったドゥオモ
次の日記はこちら→21*満天の星に酔いしれるサンジミニャーノのホテル
イタリア新婚旅行日記 一覧はこちら
今回申し込んだ旅行会社さんのイタリア旅行一覧→HIS
お得度比較するなら→楽天トラベル
スポンサーリンク