2016年8月21日(日)~8月28日(日)
HISの『陽光のイタリア周遊8日間』というツアーに参加しました^^
新婚旅行日記3日め編です。
シエナという街があります。
実は自分、密かに憧れていた場所でして(*´ω`*)
なぜかというとSIENAっていうショップのアクセサリーが好きだから!
ここの指輪とネックレス、旦那さんにプレゼントしてもらった思い出があるんです♡
今でもしょっちゅう着けている(●´ω`●)
SIENAの名前の由来はイタリアのsienaという街だと聞いてから、一度行ってみたいと憧れていて。
それがたまたまツアーに組み込まれてて、この日をすっごい楽しみにしていたわけです!!
1995年に世界遺産に登録された歴史地区でもあります。
スポンサーリンク
中世の景色がそのまま残る美しい街並み
バスを降りたのはこんな高い壁のすぐ脇。
これだけでも…シエナってなんかすごそう…!
イタリアでは色んな所に噴水がある(・ω・)
シエナの中心地が見えてきた!!人口5万7千人の学問と芸術の街です。うつくしい…!
ランチを食べるため、「世界一美しい」と言われるカンポ広場に向かいます。(あぁっ楽しみすぎる。。。)
道中の街並みの美しさに感動しっぱなし!!
歴史地区で世界遺産ってこういうことなんや…!!
すっごいきれい!!夢みたい!!
あっ!ちゃうで!
私の撮影の仕方が悪いだけで、実際自分の目で見たら美しすぎるから!!(”ω”)ノ
「美しい」「非日常感」「中世にタイムトリップ」という3大イイネを押してあげたいほど。
こんなんとかたまりません。
ちょっとシエナ、ベネチアに通じるものがあるかも。いや、イタリア全体的にそうやねんけど、壁が高くて通路が狭い…みたいな?
そして装飾もこだわってるし。年代モノなんだなってすごく伝わるし。
あ、あとこういう「壁と壁を繋ぐ渡り廊下」チックなものがとってもキュート♡
そしてやっぱり彫刻はよく見かける(*´Д`)
悪魔?
こちらは天使か。どうでもいいけど私は黒い彫刻が好きです。
ところでこちらの広場。
サリンべーニ広場といって、正面はサリンべーニ宮と言うそうです。
そしてこの右側の建物、スパンノッキ宮という15世紀のルネサンス様式の建物ですが、よく見ると屋根のすぐ下に人の顔があります。
右から8番目がミケランジェロ、9番目がレオナルド・ダ・ヴィンチだそうです。
この向かいの(サリンべーニ宮の向かって左側)は16世紀に建てられた、バロック様式のタントゥッチ宮です。
窓の形で~~式というのが判断できるのだとか。すごいな~
とまぁここまであまり人が移り混んでない写真を選りすぐって載せてきたけど
実はこの日、添乗員さんもちょっと驚いてたほどシエナには観光客が多かったんです。
イタリア人が夏休みで遊びに来てるんじゃないか、ということでした^^
さてようやくカンポ広場も目の前!
おぉぉぉぉここが世界一美しいと言われる広場!!
人が多くて美しさが全然伝わらないけど(笑)
カンポ広場はまた次の日記で詳しく。長くなったけどランチだけこんなんやったっていうの書いときます(*´Д`)
カンポ広場に面したこちらのレストランに入りました!
シエナでランチ
とても素敵な店内です。
天井だって見てよほら…なんか…めっちゃイタリア感出てる!!
お料理を待っている間にシエナあれこれ。
シエナは13世紀までに西ヨーロッパ最大の金融街として栄えるも、ペストでその力は激減(;_;)
しかし現在もゴシック・ルネサンス・バロックの作品が豊富であり、かつてはフィレンツェと張り合っ
はいランチきました!!
な…なんだこれは!?
ぱくっ
うん!?う…うまい!!
リゾットは優しくマイルドな味で麺は焼きうどんのような。歯ごたえしっかり!
開放的な窓からは広場のシンボル、マンジャの塔が見えます。
2皿めはチーズがたっぷり乗ったポークステーキ。
う、うまい、これうまいなー!!
デザートのティラミスもヘビー級な量なんやけど、ふわっと軽くて落ち着いた甘さで全部平らげた!
げふ・・・
もうお腹いっぱいだわ。。。
ご馳走様でした。3日めにしてデザート以外でダントツ1位の美味しさでした~♪♪
シエナの街並みをちょっと動画でまとめてみました。よければぜひ♪
同じツアーでもレートの関係で、ホテルや料理などはおそらく毎年同じというわけではないと思いますので、その辺りはご容赦くださいm(_ _)m
ちなみに今回の旅行は2016年8月21~28日、やや円高の時期です。
前の日記はこちら→16*ベネチアのホテルRUSSOTT(ルッソット)
次の日記はこちら→18*シエナ 世界一美しいカンポ広場
イタリア新婚旅行日記 一覧はこちら
今回申し込んだ旅行会社さんのイタリア旅行一覧→HIS
お得度比較するなら→楽天トラベル
スポンサーリンク