前回に引き続き高尾山ハイキング備忘録です。
薬王院~山頂までの道のり、混雑のすさまじさを残しておきます。人混みが恐ろしいほどでした…
でも山頂からの富士山は最高やったなぁ(*^-^*)
前の日記はこちら
高尾山の薬王院と、御護摩修行体験について。
スポンサーリンク
山頂の景色は最高!雲一つない富士山
薬王院での御護摩修行を終えて10:00、お腹ペコペコだったので山頂へと急ぎます。早くお弁当食べたい!!
10:10には薬王院を後にしました。
この時間になってほんとに人増えたなーって思います。
山道を少し歩いて。
途中で大きなお手洗いもあります。キレイです^^♪(お手洗いポイントは他にもいくつかありました!)
10:25
もうちょっとや~!ラストスパート。
高尾山山頂…着いたぁ~!!
10:27。御護摩修行の1時間も含めてだけど、高尾山口駅から実に3時間6分というペースでした!
修行時間を抜いたら所要時間2時間くらい??
山頂からの眺め(∩´∀`)∩
おおぉ…すでに混雑している!(◎_◎;)
しかしこの日、
混雑も忘れるほどの美しい富士山を見ることができました。
色んな所から
「きれいー!」
「すごい!」
「富士山だ!」
と感動の声が。
こんなにきれいな富士山を旦那さんと一緒に見れてすごくうれしい!
頑張って登った最高のご褒美だー^^
山頂でお弁当タイム
どこもかしこも人で埋め尽くされているので、座る場所の確保が大変。。
でもこの奥の方でなんとか座れました。
山頂にはおでんとかお蕎麦、ちょっとしたお菓子の販売もありますが、ほとんどの方がお弁当持参組。わたしたちもー(/・ω・)/
しかしお弁当箱など持ってないので普通のタッパーに詰めてきましたw
お弁当なんて作り慣れないからどうかと思ったけど、空腹は何よりの調味料って本当ですね、
自分で言うのもなんだが
めっちゃ美味しかったですわ!(=゚ω゚)ノ
大学生の時お母さんが作ってくれたお弁当に入っていた煮干し。
たぶんお弁当のおかずの中で私は煮干しが一番好きやな…
「え、まじでw煮干しまるまる入ってるやん。見た目エグない?www」
と笑われることがあっても、お弁当の煮干しの味は最高なんやぁぁぁ!!
旦那さんも美味しいとパクパク食べてくれたのでよかったです、ほんまに。超自信なかったから。ビジュアル的に煮干しが特に←ぇ
でもさすがにおにぎり1人3つは多かった(一応小ぶりにしたつもりなんだけど^^;)
帰りは激混み。混雑の避けようがなかった件
ご飯も食べて、もう一度富士山も拝み、降りようかとなったのが11:00過ぎでした。
早めに降りなきゃ人混みヤバイよねってことでさっそく下山。
しかし時すでに遅し…
自分のペースでは歩けないほどの混雑ぶりでした。
薬王院まで降りてくると、こんな状況。
11:30
え、ちょww
なにこれwww
行きとえらい違いですけどっ!!(; ・`д・´)
ギュウ詰め寿司詰め状態です^^;
お天気良かったしね、参拝者多かったんだろうね…三連休の初日だったしねぇ…紅葉シーズンだしねぇ…
売店もこんな感じに。
11:43
しかし薬王院からちょっと離れると、上ってくる人はかなり多かったですが、下る人は少なめに。
人がかなり多くなった展望ポイントで、なんとか一枚だけまた撮ってきました。
朝と比べると景色が違います。
11:58
リフト待ちの混雑状況です。この列、まだまだまだまだ長~~~く続いてます…
何分待ちか聞かなかったけど、1時間くらいは軽くかかりそうやで…(;´Д`)
さすが登山人口世界一の山。標高は低くてもエベレスト以上に人がいると思うと…すごいね…
12:03
行きは頑張って歩いたから、帰りはリフトに乗りたいと思ってたけど甘かった!
混雑してきたら整理券が発行されるそうですが、私たちは間に合わなかった。。。
とても待っていられないので、帰りも1号路を引き返して徒歩で帰ることに。
そしたら…行きとは全然違い、大渋滞の大混乱になってました!!!
12:17
テーマパークか!!
と突っ込みたくなるほどの大渋滞っぷり。
のぼりの人がすんごい多いんですよ…圧倒されます(◎_◎;)
とても自分のペースでは歩けない混みっぷり。
私たちは下るだけだからいいけど、中にはベビーカーを押しながらこの混雑の中登ってくる方も何組かいて、すごくびっくりしました。
ただでさえかなりの急な勾配、そしてこの人混み、大荷物…
三連休初日の晴天の紅葉日和、ベビーカーで高尾山は厳しいかと思います…^^;
ようやくケーブルカーの清滝駅近くまで下山。
12:32
なんだこの人の数は(´゚д゚`)
ケーブルカーに乗ろうと長蛇の列。
お土産屋さん通りもたくさんの人、人、人です。
いやー、人の多さに本当にびっくりした!
早朝の写真と見比べるとその差がすごい。。。
帰りの電車ではさすがにこの時間に帰る人は少なかったようで、余裕で座れましたが
逆にこれから登ろうという人の波に呑まれてなかなかホームに行けませんでした^^;
と、まぁこんな感じでした。
7:21に高尾山口駅に着いて、12:40にまた高尾山口駅。
薬王院での1時間のお護摩修行とお弁当タイムを含め、所要時間約5時間20分でした!
色々いい経験になったなー。
旦那さんと都会デートもいいけど、こういう自然満喫デートもいいなぁって思いました^^♡
楽しかったぁ!疲れたー!
そしてこの後浅草のファミリーセールに行って(期限がこの日までだったw)
へとへとで何も買わずに帰るという無茶な一日でした。
高尾山登山の帰りに浅草行こうZE☆って人は少ないだろうな…
と、まぁ、備忘録はこんな感じで。
スポンサーリンク